ストレスも料理して~
すっかり秋、こちらは街路樹が銀杏なので、陽に照らされた黄色く輝く葉がとてもきれいに見えます。
あまり寒くなる前に、お父さんの赴任先に年末の掃除に出かけてきました。
寒くなるどころか良いお天気で、防寒でタートルネックの服を着ていましたが、暑くて困ってしまうくらいでした。
そんなお天気の良い日に、たまたま高校駅伝の予選会が行われていました。
毎日新聞社も後援しているらしくキャラクターのなるほドリも出て、かわいらしい愛嬌をふりまいていました。
ゆっくりとした朝ごはんを食べたあと、少しお散歩に出ようと出たら、スタート20分前で、もうこんな機会はないと思い、散歩はやめて沿道の人となること決定!
もう女子のスタート30秒前とかです。
一斉にスタート、みんな頑張って!!
今日は、少し暑いくらいの良いお天気、走るには少し辛いかも~
女子は18校、5区間21.0975kmを走って争いますよ~
いつも駅伝とかはTVでしか見ることがなかったけど、こんな間近で応援することができるなんて、すごい!
初めての体験です~。
スタートの前をまたどこかで折り返してきたようで、この後姿を見送ってすぐに部屋に帰って昼ご飯の用意です。
そそくさと昼ご飯を食べて、またやってきました。
2時間後に、今度は男子がスタート、男子は女子よりも多く32校。
7区間42.195kmを走るようです。
圧倒されてしまいます。
すごい勢いで、あっという間に走っていく姿をみているだけで、もうテンションはあがります。
男子も折り返してきて、これからまだまだたっぷりと走らねばなりません。
人数も多いしまだひと固まりのようですが、この前に早い一団とこの後ろに少し遅れ気味の一団がいます。
みんな、力の限り走っていきます。
同じ高校の陸上部の応援に野球部 も来ていました。
たくさんの野球部員がきちんと並んで帰っていきます。
駅伝を応援する沿道の人になっている時も、前にいるおばちゃんのことをじゃまにせずかぶさるように見ていてくれてすいませんでした。
こちらは若い高校男子がたくさんで、ちょっとどぎまぎしました。
やっぱり若い子はいいね~
あかん、もうすっかりおばちゃんの域になっています。
駅伝の応援、それと若い子に囲まれてちょっとだけ若返ったとにんまりしてしまい、お父さんに「何をあほなことを」と笑われてしまいました。
何にも知らずに行ったのにこんな楽しいことがあった。
今年は本当に予期せぬ出来事があり、そんなことも楽しい思いでとしてこころの一ページになっていくのでしょうね。
いつもありがとうございます。
掃除と称して行きますが、ちゃんと掃除はしてますよ~
ただ、日頃の家事の労い?を兼ねてたまには外でお食事と私の気分転換にカラオケに連れて行ってくれます。
気分転換と言っても義母さんも同行だから、すべて気兼ねなくではないのですが、もうカラオケも向こうさんもすっかり乗り気でボケ予防にいいとはしゃいでいます。
私は、3人で3時間歌ってもまだ歌い足らない気分ですが、さすがに夜の10時を過ぎると義母さんも眠いようで連れて帰らねばなりません。
掃除に行く前にたまっていたうっぷんもカラオケで少しは解消したのですが、帰ってきたらまた早速、嫁の気分を害することをやらかしてくれた義母さん
ストレスをうまく料理して、消化しようにもこんなに頻繁になってくるともうてんてこまいです。
嫁の立場だった時期が少ない義母さん、もう少しわかってもいいはずなんだけどどうも気持ちを逆なでするのがお得意のようです。
これから始まる年末の掃除、もう一心不乱に気合を入れてやるしかない。
器の小さい女なんて思われるのも癪だから、無視、するしかない。
何か言われたときは、がつんと言い返すだけの強い心に作り替えたから大丈夫、今までのなよ竹のような細い心は持ち合わせていませんよ~
しかし、嫁と姑、うまくいっていってもいかなくても難しい関係です。
遠慮はやっぱり必要だし、それもわかる相手なら苦労はしないのですが、うぅんな感じでまだまだ、大変だけどまだましな方だとあきらめていくしかないです。
今回はなんか、勝手にここでストレスを料理させていただきました。
ごめんなさいね~
どこかで言葉にしないとずっと気持ちに持っていそうでしんどい感じ・・・
それでも相手には通じていないからすっきりはしないけど、自分の中でおさまりをつける場所が必要でした。
肩こりがすっきりしていないせいか、今まで左の首痛だったのが右にまで来て、右の首の方がよく痛み、PC作業ができなくなります。
困ったことです、生活の中でPCに依存している部分がたくさんありすぎます。
また、しばらく短時間の作業と調子を見ての日々、ふぅ~
うまく時間を操れるようにこなしていきたい日々、もうすぐまた12月~
忙しい毎日、あわただしくなりますが疲れを残さず体調に気をつけてくださいね
それでは、このへんで~
最後までおつきあいありがとうございました

にほんブログ村
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- 続けるとは・・・(2018.02.07)
- 大国見山に~(2016.12.06)
- 高取城跡に~(2016.12.06)
- ストレスも料理して~(2016.11.17)
- 山口湯田温泉の旅、最終~(2016.10.26)
コメント
こんばんは~。
旦那様の赴任先のお部屋のお掃除、お疲れ様でした。
お義母様もご一緒とは、本当、気疲れされたことでしょう。
同じ嫁として、頭が下がります。
本当、お疲れ様でした。
いつの間にやら、今年も残すところ一ヵ月と少しですね。
そろそろ、大掃除をはじめないとな~と危機感を感じつつ、なかなか重い腰が揚げられない私です。
だんだんと寒くなる折、お互い健康に留意しましょうね。
また遊びに来ます。
投稿: ゆうき | 2016年11月21日 (月) 16時15分
ゆうきさん、ありがとう~
本当は、お父さんと2人で行きたいところですがそうもいかないです
年齢が年齢だけに残していくのも気になっておちつかにでしょう・・・お父さんが~
私も重い腰があがらないです
始めればきっと慌てだすのだと思うのですが、気分がのらないですね
風邪などひかれませんように・・・
私もまたうかがいますね
投稿: もえぎ | 2016年11月21日 (月) 21時04分