大国見山に~
また、こんなことをして首の痛みがとれないのじゃないと言われそう~
でも、今はブログ記事を書かないと次に進めない気がしています
家計簿も掃除も気にはなっているけど、たぶん気が進まないからブログになっているのかも
といつかは手をつけるけど、その前にちゃんと記事にして前に進みたい
朝からの曇り空は青空も見えているけど、外は風がうねったように吹いています
「寒い」の一言しかないけど、外で作業している方のことを思うとそんなことは言ってはダメだよね
このところ1か月に一山という感じで山登りをしている
それも初心者向けの山ばかり、高いところはまだいける気がしないのと行く気もないけどね
奈良盆地の真ん中に住んでいるからどこを見ても山ばかり、今まではあれが何山、これは何山くらいだったけど、最近はあの山に登ってきたと山を見る目が変わってきたのと自分であの山に登ったという気持ちがどこか嬉しいようなちょっと信じられない気持ちでいっぱいです
12月になると忙しいのと登るには寒いからもう来週が今年最後の山登りだと思います
11月の最終の土曜日に、近所のおじさまに教えていただいた大国見山に登ってきました
桃尾の滝の駐車場に車を止めてここから登りました
夏場はここで修行されている方がおられるということで、少し厳かな気分です
この滝に打たれている方をお父さんは見たことがあるそうです
夏場はもっと水量も多く、この下で子供会の夏の遊びもした記憶があるそうです
杉木立だと思うのですが、滝をあとにすると傾斜角何度?というくらいの急な坂を上って少し平坦なところで休憩です
下を見ると吸い込まれそうな感じの高さにいることがわかります
こんな山の中に石垣、この前に行った高取城跡を思い出します
あとで、教えていただいたらお寺の宿坊がたくさんあったらしいです
その跡地なのかな?
まだ、道らしい道があるだけ楽な感じです
頂上付近にはこんな大きな岩がごろごろしています
頂上から眺める景色~
右下の白い建物は、シOープの工場、大変ですね~
この岩の穴はもしかしてのろしをあげるための油をいれた穴かも~
頂上にはのろしの穴があると書いてあってこの前は木がなくて、景色もよく見えます
高取城跡に登る前に登った二上山もよく見えます
銀杏並木が見えています
よく知っている建物が並んでいます
二上山のふもとはかすんでいますが、ここからのろしをあげてどの山と通信をしていたのでしょう~
はるか山の向こうは大阪~
ここから大和の国を一望のもとに見下ろしていたのでしょね
今回は自分で作ってきたお弁当持参です
お稲荷さんとポテトサラダ、ウインナー、ちょっと焦げた卵焼き~
阪奈道路と先ほどの工場~
見知った景色だと見ていても楽しい
いつもありがとうございます
家の中にいても掃除する場所はあるのだけど、寒い日はおうちでまったりなんてこれは2~3月の寒の時期に言いたい言葉~
でも、今日はじっくりとブログ更新です
今のところ、PC作業も大丈夫みたい
PCをするときの姿勢が悪かったのかも~
椅子を低くしてノートPCの下に台を置いて目線をモニターに合わせました
ストレートネックになっていたのかもしれないです
首が痛くなってから20分もたたないうちに作業中断というくらい首が回らなくなっていたので、眼が疲れて首も変な姿勢で筋がおかしくなっていたのかもしれないです
これで、家計簿さくさくとはかどるかも~
やっと、すっきりとまわりだした、義母さんに思い切って話したあと心配していたけど、互いにすっきりとしてよかったみたいで一件落着です
さぁ、明日からはサクサクと家事をこなして、忙しくてばたばたな年末にならないようにしなくちゃ
みなさまも体調に気をつけてね
また、遊びにきてくださいね

にほんブログ村
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- 続けるとは・・・(2018.02.07)
- 大国見山に~(2016.12.06)
- 高取城跡に~(2016.12.06)
- ストレスも料理して~(2016.11.17)
- 山口湯田温泉の旅、最終~(2016.10.26)
コメント
こちらは、昨日今日と、この時期にしては暖かでした。
大掃除をすればよかったのですが、重い腰が上がりませんでした。
登山をされているんですね。
”大国見山”・・・・・初めて耳にしましたが、素敵なところですね。
特に滝には心引かれます。うまく言葉にできませんが、すごいパワーを感じます。
実際に見る事が出来たらどんなにいいか、心底思います。
山からの景色もまた素敵ですね。
私も山に登りたくなりました。
師走ですね。
やるべきことがたくさんあって、何から始めたらいいのやら・・・・・・。
お互い体調を崩さぬよう気をつけましょう。
投稿: ゆうき | 2016年12月 6日 (火) 23時12分
ゆうきさん、ありがとう~
今日は、朝よく冷え込んだので昨日とは打って変わっての快晴です
こんな日は掃除、でも私も一緒・・・
重い腰、気分がのらないってな感じでめんどくさがってます
登山と言っても1000mまでの山で、軽く日帰りで帰ってこれるところです
大国見山、私も初めて登って、それも家から見える山です
今は紅葉している姿がとても美しいです
今まで登った山の中で一番好きかな~
師走、本当に嫌な感じです
めまぐるしく日々が過ぎていく感じに翻弄されている気がします
あまり師走、師走と思わずぼちぼち行きましょうね
投稿: もえぎ | 2016年12月 7日 (水) 08時57分
大国見山登られ、天気に恵まれて本当に良かったですね
桃の尾の滝、紅葉・緑の木々の向こうに見える滝、景色もいいですが最高のスナップ写真ですね
頂上からは、眼下に奈良盆地が広がり最高の景色ですね
さらに、山間の向こうには大阪の町も見えるんですね
瀬戸の海・大橋も見えるんではないですか
眼下の素晴らしい景色を見ながらの弁当、美味しかったことでしょう
いい天気でなによりでしたね
首の痛さもなくなったようで、安心です
家計簿の整理、年末の清掃もはかどりますように
投稿: いきおい | 2016年12月 8日 (木) 15時29分
ご無沙汰してる間に12月になってしまいました。
うちのPCもあきらめてたけど、職場の方が修理してくださって来週には返ってきます。
息子の受験に、娘の定期演奏会、ゆっくり自然に触れることもできない日々、ここの山の写真に癒されてます(*^。^*)
今年もあと少し、今からお掃除ですね~
投稿: coco | 2016年12月 9日 (金) 11時49分
いきおいさん、ありがとう~
こんなにもきれいな景色はないというくらい素敵な場所でした
頂上から見える景色、国見というだけあって本当に遠くまで見渡せる感じでした
お弁当も久しぶりに自作~
おいしかったです
この時期になるともうあったかいお茶が必要ですね
ご心配をおかけしていますね
首痛も楽になりました
楽になった分、家計簿に精を出しすぎて肩こりが少し辛くなってきてしまいました
本当に厄介な体です
投稿: もえぎ | 2016年12月13日 (火) 10時15分
cocoちゃん、ありがとう~
PCの具合がよくないと何ごとも不便ですね
職場の方に修理、良かったですね
年末は何かと忙しくて私もご無沙汰ですから気を使わないでね
受験、演奏会と大変ですね
いくつになっても子どもは手がかかるかも?
我が家の息子達もなんかもうどうしようもないくらいな感じで、困っています
毎日、掃除のこと片付けなどに気が向かないまま
日々過ごしている私・・・
これから少しずつですが何か始めましょね
慌てず焦らずにゆっくりできることを~
投稿: もえぎ | 2016年12月13日 (火) 10時21分