いつの間にか冬・・・
久しぶりすぎて、ブログの更新の仕方覚えているか心配でした
指もキーボードをたたけるかって・・・
今年は、人生初が多すぎて、眼がまわる感じで、ブログ更新もままならずでした
畑に行く道すがら、何度も書き出しの文章が出てきて、「今夜書こう~」なのに、夜になると疲れとほかにすることが多くて、PCに向かえない
ほんと、言い訳ばっかりです
でも、今日は書けそうかな
外はすごくいいお天気です
ほんとはこんなお天気は、畑仕事やガーデニングがもってこいの日
だけど、そんな気分じゃないです
おうちでおこもり、家の中ですることもいっぱいあるけど、じっくりと自分の時間をゆっくりとしたいだけ
お父さんも出張でいないから、振り回されることもないし、大きく休みを取っているだけ
実は、私が畑に出るようになって、暇を持て余す義母さんが何かと仕事を探します
今は、畑から帰ってきたらすぐに晩御飯の支度に取り掛かれるように、野菜の下ごしらえを担当してくれているのですが、助かる反面、きっちりと予定を組まれているようで少し息苦しい
昼から御用聞きのごとく、「何しようか」と・・・
それが、朝からになると私のなかで、まだ決まっていない部分にどんどん侵入されて、忙しくなって息苦しいものを感じてしまいます
嫁姑、うまくいくにはそれなりの遠慮がいる気がします
いくら、慣れ親しんでいてもずかずかと来るのは、私にはバリアーを張りたくなる気になってしまって、だめなのかも
そんなときは、あまり接触を持たない、自分から近づかないことに
難しいものですね
ひとりで生きてはいけない世の中、でも他者との距離感をうまくとらないと心の中のコアな部分が辛くなってしまう
ストレスをうまく吐き出す、ストレスにうまく付き合うことが今の大きな課題かも~
今年、初めて菊の鉢植えに挑みました
成長期の大事な時に入院やら畑仕事にとかまってやれずにいたのですが、どうにかうまく花を咲かせてくれました
郵便局のシイタケ栽培セットなるものを初めて購入~
以前、原木を買ってシイタケ栽培をしたことがあるのですが、その時はあまり上がらずに残念な気分
実家が昔、シイタケ栽培をしていたこともあり、こんなことをするのが好きなたちなのでしょう、毎日の霧吹きだけの世話で、結構あがってお鍋やら焼シイタケなどでいただき、残りは干しシイタケにしました
家の庭も、冬の庭に模様替えです
シクラメンをかわいく植えました
この前、大阪で車を走らせているとき、大きなテラコッタにシクラメンだけをたくさん植えてある素敵な寄せ植えを見ました
とても素敵で、あんなのもいいなって~
今年は、これだけ簡単にしておきました
たくさんの鉢植えは水やりが大変なのと何も花がないのは、さみしすぎるので・・・
それに、大きな畑が待っているので、そちらが主流、そして春には花がたくさん咲くようにしておかないと困ってしまいます
お墓参り用の花をたくさん作ってほしいと義母からの要請とあんなに大きな畑を任せられたという気持ちに答えなければならない
でも、そんなことよりたくさんのお花や野菜を育てられることの楽しみの方が勝っているかも
こちらは、育てている野菜、右側はお隣さんので私は、白菜やらキャベツなど
これは少し前の時で、今はもう少しずつ収穫していただいています
自分で作った野菜が食卓にのぼるのも初めて~
おいしい料理に変身させるのも、大変だけど、嬉しい気分です
ほうれん草も青梗菜も、春菊も作っています
いろいろと作ること、楽しいようで難しいです
今年はビギナーで、本当の勝負は来年からかも
今年の失敗を忘れずに来年に生かしてこそ、来年もいろんなことに挑戦してたくさんの野菜を作っていきたいです
こちらも初めて作った黒にんにく~
すごく簡単にできます、毎日の霧吹きだけの作業だけでできるのだから助かります
今は2回目の黒にんにくを作ってるのですが、1回目はかなりにんにく臭がしたのですが今回はあまりにおわなくて、どういう違いなのか勉強中です
長らくのご無沙汰、遊びに来てくださる方がいらしゃるか心配な反面、ここに無事にブログを更新できる喜びも感じています
あまりの忙しさに、何もかもしたくない日もあって、自分の中のイライラとした気持ちを煩わしく思ったりしていました
あれもこれもと欲張りな気持ちと放り投げだしたい逃げの気持ちに悩まされても結局は自分で何かを生み出さなければ始まらない、その繰り返しです
一度、うやむやにしてしまうとなかなか元のところには戻ってこれないですが、ボチボチと進むしかないです
毎日、家計簿とにらめっこ、たまっているものを片付けても片付けても終わりない感じです
さらに、とうとう更年期の症状がでてきました
ちょっと緊張したり?真剣に考えたりすると急にほてったり、発汗してしまいます
暑くもない気温なのに、首筋や背中ににじむ汗、こんなことは今までなかったのに、この頃急にこんな状態が続くようになってきたのを感じています
でも、以前ほどイライラとする気持ちがすぐに違う考え方をして、そんなこともあるだろうという見方に変わってきました
人間が丸くなったというのとは少し違う気がしますが、あきらめに似た感じなのかもしれません
義母への愚痴もここで出して、見てくださっている方には気の毒なのですが見方を変えれば、先々で自分も気をつけないといけないねという警鐘になっているのかもしれないです
文章にすることで、今の自分のことを見つめることができるのも私にはとてもいいことなのです
頭と心で自分を客観的に見て、字面でそれを確認して納得したりする
あとどのくらいの人生が私に残されているのかは、わからないけど、後悔したくない生き方を自分らしく、それだけなのかもしれないです
平凡に毎日が単調に過ぎてもそれは本当に安穏とした中でこころ豊かな日々を過ごせるしあわせなのかもしれないです
さて、そろそろ年末もそこまで来ている感じ
あちこちと掃除やら片付け、イベント事もあったりして気ぜわしくなります
そんなときも慌てずにボチボチ感で、慌ててもよいことはあまりありません
心身ともに気をつけてお過ごしくださいね
また、思いついたらブログ更新しますので、よかったら遊びに来て下さいね
最後までありがとうございました
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋になっていたよ~(2020.09.29)
- お百姓さん生活~(2020.08.31)
- いつの間にか冬・・・(2017.12.02)
- ご心配をおかけしました(2017.07.04)
- 大休暇(2017.06.25)
コメント
久しぶりのブログ拝見させていただき、うれしい気持ちになりました
今までに無かった畑の野菜づくりが加わり気持ちの余裕が少しなくなって長引いたのかな
日頃、義母さんじっとしておられず、もえぎさんに何かすることないかたずねられている
息苦しいようですが元気であられる証拠、お互いうまくこなされたら
忙しい中、ガーデニングもこまめにやっておられ感心します
大輪の菊、いいですね、挿し木からここまで育てるのには手間がかかりますよね
シイタケの栽培セット、有るんですね。見事になり料理に重宝しますね
私もどっかで手に入れ、やってみたいです
何事もほっておいては、また自分に戻ってきますよね
一つ一つこなしていくことが大事なんでしょうね
もえぎさん、更年期とのこと
いろんな症状が出てきているようで、心身ともに大変でしょう、無理されず、注意しながら乗り切ってくださいね
投稿: いきおい | 2017年12月 5日 (火) 12時21分
こんばんは。
しばらく更新されていなかったので、ご自身もしくはご家族の誰かが具合が悪いのかしら?と懸念していました。
お元気そうでほっとしました。
またブログを拝読できてうれしいです。
家庭菜園をされているんですね。
特に黒にんにくに心引かれます。
普通のにんにくと風味や味が違うのかしら?
とても気になるところです。
お鍋の季節、白菜や春菊などの葉物野菜は嬉しいですね。
きっときっと美味しさ倍増でしょう。
そろそろ年末。
あまり無理はしないでくださいね。
また遊びに来ますね。
投稿: ゆうき | 2017年12月 5日 (火) 17時49分
いきおいさん、ありがとう~
本当に気持ちに余裕がありませんでした
余裕のないところに、病気になってしまったりということが重なって本当に自分というものがない感じでした
今も畑のことに関しては先のことがわからなくて、不安もありますがどうにかなるくらいの気持ちになっているのも確かです
義母さんのことも思えば、気力はまだまだ十分にあるけど、身体が思うように動けない自分を持て余すならという思いなのだと思います
何とかいろいろ負担にならなようなことを探して、うまく回っていこうと思っています
私の中では、ガーデニングも大事な仕事のひとつです
一番の趣味ですが、家をきれいに見てもらう飾るのもその家の主婦の感じが出てくる気がします
来年も鉢植えの菊に挑戦するつもりです
家計簿やら掃除やら後回しにしてもいいものは誘惑に負けると後になってしまいますが、ゆっくりでもやり続けることが大事ですよね
更年期、いよいよ来たかなって
気負わず身体の調子に合わせてのんびりと過ごして乗り切っていくつもりです
聞くところによると、熱中するものがあるとそんなに苦しくないまま終わったと私もそんな風に通り過ぎてくれるといいなぁと思っています
いきおいさん、風邪などひかないように
気をつけてくださいね
投稿: もえぎ | 2017年12月 6日 (水) 22時02分
久しぶりの更新安心しました。
体調はどうですか? 急に寒くなってきたね。
畑仕事も無理しないようにね。 でも、実際収穫になると喜びも大きいよね、収穫したばかりのお野菜は美味しいし。 最近は葉物が高いし、美味しい大根や白菜をもらうとホントに助かってしまう。
私も少しずつお掃除を始めたり、クリスマスの飾りを出した週末でした。
娘の就職が決まり、息子が来月引っ越すので気が抜けて更年期になるかも((+_+))
更年期は女性ホルモンを活発にするといいらしいので、イケメンを見てときめくと良いらしいよ 笑。
お互い無理しないようにしようね。
投稿: coco | 2017年12月10日 (日) 20時07分
ゆうきさん、ありがとう~
ご心配をおかけしていました
体調は、睡眠不足にならない限り、すこぶる快調?
更年期症状はこの年代になると仕方ないですものね
ただ、やる気が続かないのが悩みの種ですね
家庭菜園、楽しくなってきたのですが
こうも寒いと畑どころか外に出るのも気合がいる感じです
今日は昼前から風がきつくなってきて外に出かけるのもやめました
畑でとれる野菜も寒いと思ったより成長が遅くて、来年はもう少しあったかな時に大きくしてといろいろな考えをめぐらせています
黒にんにくは古い炊飯器があれば、簡単に作れますよ
クックパッドに作り方が載っていますので、いろいろ見てご自分に合うのを試してみてはいかがでしょうか
にんにく、本当に作るときはにおいますが、食べるときはにおわず普通ににんにくを食べるより栄養価も高くなっているようです
年末の掃除も今までの様にエンジンがかかると毎日毎日、掃除をしてこれでもかというくらい身体を痛めつけていたのかもしれないくらい疲れていました
今年は、一か所すればもうやる気が損なわれて続かない
でも、少しずつでもきれいになっているだけででも気分はよくなりますね
無理せずイライラしないように
カレンダーとにらめっこです
返信、遅くなってごめんなさい
また、うかがいますね
投稿: もえぎ | 2017年12月11日 (月) 14時35分
cocoちゃん、ありがとう~
スーパーに行って、レタスの値段見てびっくりしました
野菜全体の値段もやや上がっている感じで、台風の影響が出てきたのでしょうか
毎日の食卓にあげる野菜が高いと困りますね
クリスマスの飾り、いつもは11月末に出すのだけど、その時期にお父さんが出張でばたばたしたのと畑も忙しくて、出す気分じゃなくなってしまいました
先日、帰っていたお父さんに、「今年はツリーだせへんの?」と言われたのですが、もう何週間のためだけに出すのもちょっと辛くてこんなの初めてです、せめてケーキは食べたいですけどね
お嬢さんの就職、よかったね
おめでとう~
ひとあんしんだね
我家はもうだめな感じ、親の元気を分けてあげたいくらいな気分です
昔ならはっぱかけて、どうのこうのでという感じが今はそんなことをするとストレスで余計なことになるらしく、おとなしく動向を見守るだけの生活
自分たちが一番しんどくてつらいだろうとは思うのですが、前向きな展開が今は望めなくて、辛いのひとことです
息子さんも一人暮らし、?なのかな?
自分の意志があるとかやりたいものがあるこは、強いです
今までの姿を拝見していても行動的だもんね
cocoちゃん、気抜けになってはだめだよ
そんな気持ちもわかるけど、まだまだ親業は卒業は早いですよ
でもでも、やれやれですね
お疲れ様です。
イケメン、そう見なくちゃ~
でも、今、お父さんと長く離れているから帰ってくるだけで、ときめくよ
ホルモン、どれだけ何が出てるのかはわからないけど、身体に大きく影響あるみたいだね
出すぎずほどほどで、生活に潤いがあれば、それで十分
身体の変調は、わかっているようでわかっていないのかも
自分の身体だけど、むずかしい
何ごとも無理せず、気持ちもゆったりとして
新しい年を迎えることができるようにです
いつもありがと~
わかってくれている人がいるって、元気がでるね
投稿: もえぎ | 2017年12月11日 (月) 15時12分